アルパインクラブNPOさいたま

当会はアルパイン系の登山を中心とする山岳会です。

〒364-0033 埼玉県北本市本町7-161

info@saitama-mt.jp

2013年 山行記録

2013年6月1,2日 小川山クライミング合宿

アルパインクラブの上野、牧野、岡さん、はるか
+クライミング教室仲間のみさこさん、じゅんちゃん夫婦の計6人で
小川山にマルチピッチの練習に行った。

 

岡さん、みさこさん夫婦ははじめての小川山。廻り目平キャンプ場からの景色に感動していた!

前夜発でキャンプ場に着き、1日の朝8時からガマルートへ。

 

上野・じゅんさん、はるか・みさこさん、牧野・岡さんの3ペアで続けて登りだす。

image (4)
2ピッチ目は長いしすっきりしているし楽しい

image (5)
3ピッチ目。上部のハングがやや難しい。

 

じゅんさん、みさこさんは初のマルチだったがスムーズに登り頂上へ。
シングルロープを結び、50メートル懸垂一回で地上へ降りる。

この日はまだまだ元気で、テント場に戻り、昼食をはやめに済ませ、屋根岩2峰南陵レモンに挑戦。

 

午前中と組み方は同じで行ったが、みさこさんが2ピッチ目のあまりの高度感に途中撤退。

image (7)
左の写真の奥からちょっとこわいトラバースがはじまる。

 

その後は上野・はるか、牧野・じゅんさんで組み直し、頂上を目指す。

日没ぎりぎりになるが登り切り、同ルート懸垂。

 

夜は枯れ木を集め火を焚き宴会^O^
三浦さんもエベレストで食べたらしいね~
とか言いながら手巻きずしを食べ、酒を飲み、夜は更けてゆきました。

 

2日目は上野・はるかはあみだくじルートへ。

牧野、岡さん、みさこさん、じゅんさんはガマルートでスラブの練習。

上野・はるかは小川山は3,4回目。昨日登った2ルートは以前登頂済みだった。
あみだくじルートは2人ともはじめてだ。
アプローチはわかりやすく、すんなり取り付きまでは行く。

image (1)
あみだくじルート取り付き

やはり昨日の2ルートより全体的に難しい印象だが、
前後にほかのパーティーもおらず気持ちよく登る。
計5ピッチのルートでトラバースやクラックが続く。なるほどこれであみだくじか!

4ピッチ目を終えてると、最終ピッチが見える。

image

最終ピッチを前にビビる2人。
ピンもなく、すべてナチュラルプロテクションで登らなければならない。

とりあえず5メートルの懸垂を終え、近づいてみる。
…あれ、ちょっと登れそうに見えてくる。

というわけで登ってみる。
やはりカムはまだ信用できず、少し怖い気持ちで登ったが、頂上までたどり着くことができた。
今度はもう少し余裕をもって登りたいものだ。

午後1時にテン場に集合し、お昼。
image (6)

2日間とも天気が良く、楽しい小川山合宿だった。
はやくまた行きたいなぁ。

 

2013年5月3~5日 ツールド白馬

メンバー 牧野、清水、はるか、司

 

ゴールデンウィークは、4日猿倉から白馬主稜を登り、白馬山荘泊、
5日柳又谷の源頭を滑り雪倉岳に出て、蓮華温泉に滑り込む。
6日は白馬大池に登り返し金山沢を滑って猿倉に戻りました。

4日の午後天気が崩れましたが、あとは晴天に恵まれ楽しい雪山でした。
大学4年の5月の白馬合宿で長いスキー板を背負って白馬主稜を登り、大雪渓を滑った懐かしい日々を思い出しました。

3日夜、猿倉駐車場で仮眠し、4日早朝、主稜に向かい猿倉を出発。
白馬尻に向かうが、すでに何パーティーかが主稜に取り付いているのが見える。
IMGP5787

8峰へはアイゼンを付けずに登るが、最後の方が急になり、付けてくるべきだったと反省。
その後、雪稜はうねうねと狭くなったり、広くなったり、急になったり、緩くなったりしながら高度を上げていく。
IMGP5794

頂上直下の雪壁の下で順番待ち1時間。10mほど上がった所に確保支点を作り、はるかトップで登攀開始。
最後の部分は右から回り込むようにして頂上へ抜ける。
頂上は猛烈な風雪で、急いでロープをしまい、山荘まで駆け下る。

頂上での写真は5日の朝撮った。
IMGP5801

5日は、雪が緩むのを待ち、8時山荘前から柳又に滑り込む。

IMGP5810

柳又は私たちだけの別世界だったが、緩い傾斜の斜面に雪が少し乗っており、滑りが悪く苦労する。
柳又が左へ大きくカーブする所から鉢ケ岳とのコルに登りかえす。
そこから鉢ケ岳の東斜面を斜滑降で雪倉避難小屋まで進む。雪倉に続く尾根をスキーを背負って進み、頂上へ。

 IMGP5815

IMGP5822

そこから、蓮華温泉までの大滑降が待っていた。蓮華温泉到着16時。
掘り出されたばかりの露天風呂に入り、至福のひと時を過ごす。
IMGP5823

6日は、白馬大池まで登り返し、栂池に下る仲間と別れ、我々は小蓮華岳方面に更に登る。
IMGP5827

IMGP5832

天候はどんどん悪くなり、稜線に着いた時にはとうとう雪が降り出す。
急いで滑降の準備をし、勇躍金山沢の大斜面に飛び込む。
1時間ほどで大雪渓に降り立ち、後は二日前に通った猿倉への道を戻る。
IMGP5834

猿倉の駐車場までスキーで滑ることができたが、猿倉では本降りの雨となっていた。

2015年4月18日(土)

四ツ又山(よつまたやま)鹿岳(かなだけ)

○工程    ○歩行時間(休憩含む)6:15
北本市役所(6:30)→駐車場(8:30〜8:50)…大久保登山口(9:00)…四ツ又山
(10:20〜10:35)…マメガタ峠(11:10〜11:30)…鹿岳コル(12:10)…
ニノ岳(12:30〜13:05)…鹿岳コル(13:15)…一ノ岳(13:20〜13:30)
…鹿岳コル(13:35)…鹿岳登山口(14:35)…駐車場(14:45〜15:00)→
南牧道の駅(15:05〜15:15)→国民宿舎 やまびこ荘(15:30〜16:00)
→北本市役所(17:00)

群馬県西上州 群馬百名山のミツバツツジが咲きはじめた
「四ツ又山」・「鹿岳」へ快晴のもと5名で日帰りハイクに
行ってきました。
「四ツ又山」は、王冠のような4ッの峰が有る山。
「鹿岳」は、双耳峰のシカの角というよりニホンカモシカの角ににた、
西上州ではどこからも目立つ山。
個人的には、鹿岳は、25年前に一ノ岳には登れたが、ニノ岳は岸壁に
はばまれ登れず撤退した、リペンジの山行であった。

大久保集会所先の橋を渡った路肩に駐車。既に3台が止まっていた。
駐車場を出発。
大久保集会所付近には、桜、桃、チューリップ等の花見を楽しみ、
四ツ又山頂に向かう。
三角点の四ツ又山頂からは、妙義山・浅間山・鹿岳の展望を楽しみ
記念撮影をする。
四ツ又山の4つ目のピークから急下降し、マメガタ峠に到着。
急な下りに疲れたので、長め1本をとる。少人数山行の良いところで
休憩時間は自由である。
鹿岳コル・一ノ岳・ニノ岳へは、昭文社「山と高原地図 西上州」の裏面
に記載されている「鹿岳山頂詳細図」を参考に登る。
鹿岳コルから右折しニノ岳に向かう。
丸太で作った梯子があり、続いて鎖り場を登ってニノ岳山頂に着く。
25年前に丸太で作った梯子がなく登頂できなかった様である。
昼食を取りながら、山座同定を楽しむ。
妙義山・浅間山・荒船山・一ノ岳の先に四ツ又山、白い峰は八ヶ岳か。
80歳に近い老夫婦と会話。「日帰り温泉は、上野村の国民宿舎 やまびこ荘に
入る。南牧道の駅から車で15分。安くいつも空いている。」との情報を得る。
鹿岳コルに戻り、一ノ岳に向かう。一ノ岳からは、ニノ岳をバックに記念撮影。
鹿岳コルから道は、急でザレており、登りには使わない方が良いと思いながら
下る。1本とり、鹿岳登山口の車道に出て、15分で駐車場に着いた。
南牧道の駅で自家製みそ等を買い、湯の沢トンネルを走り、やまびこ荘へ。
入浴料700円。入浴後、無料休憩所で休んでいると山頂であった老夫婦と
再会。お互い無事下山できた事を祝して挨拶。その後帰路についた。
「四ツ又山」・「鹿岳」は展望が良く、鎖場もあり楽しい山旅であった。

2015年3月7~9日 クライミング@タイ・クラビー

3年くらい前に行ったタイのクラビーにまたまた行ってきました!

メンバーはハル&モイ。

6日の夜バンコクに着き、夜行バスに乗り、7日の朝にはクラビーに到着。

思ったよりもリゾート感にあふれていたのでテンションがあがる。

ちなみに、クラビーのクライミングエリアの全貌はこんなかんじ。

IMG_8767

私たちが泊まったのはTon Sai Bayにあるバンガロー。

ライレイの方は上の写真のようにリゾート感たっぷりなので、宿泊も高い。

トンサイからライレイの岩場までは、午後4~5時くらいの干潮時しか歩いて渡れないので、ちょっと不便。

だけど内陸に山越えでトンサイイーストの方に出る方法もあるので、まあそんなに不自由はしない。

IMG_8988 (2)

我が家

1日目は㉞DIAMOND CAVE NORTH FACEへ。

マルチをやりたかったので、合計3ピッチのIKRC.2008というルートに挑戦。

1ピッチ目は5。2,3ピッチ目が6bだ。

 

 

 

 

 

 

 

s_IMG_1416

1ピッチ目。モイが快適にリード

やはりその上は厳しいが、テンションかけながらやっと終了点へ。

初心者向きの岩場だからか、マルチのクライマーは他にはいない。

 

 

s_IMG_1420

その後モイもセカンドで登ってくるが、どうしても核心のハングが越えられない。

何回かトライしたが結局ダメで、撤退。

せっかく登ったのに~と思うが、仕方ない。

このクライミング合宿だって無理言って付き合ってもらったようなものだ。

帰りは急いで撤収し海岸沿いの道で帰る。

たしかに潮が引いて歩いてトンサイまで行けるようになっていた。

 

s_IMG_1429

夜はホッと一息。つかの間のリゾート気分を楽しむ。

s_IMG_1432

 

2日目は㉖MONKEY WORLDに挑戦してみようかと考える。

一番左の②Big Waveは5ピッチで6a+,6b,6b,6b,6bだ。

昨日なんとかテンションしながら6bを登れたくらいだし、モイも自信を失っているし、
登る気満々という訳ではなかったのだが、とりあえず見てみることにした。

 

行ってみると予想以上の規模だった。そしてものすごい日差しが照り付けている。

取りつきらしきところまで行ってみるも、はっきりとはわからない。

あきらめた。

そこから見えるどの岩場にもクライマーはおらず、みんな寝てるのかな、などと話した。

仕方なく昨日のダイヤモンドケイブへ。

こっちの⑭Nullaktionに挑戦。

1pが6a,2pが6b+だった。

 

 

 

モイがリードするも、途中でつまって降りてくる。

代わってハルがリード。

s_IMG_1451

途中ホールドに蜂のようなブンブンするやつがいて怖かった。

昨日隣のクライマーがあっちはビーがいるから気を付けて、と言ってたのはここか!

1ピッチは無事に登り終え、2ピッチ目を登る。やはりなかなか苦戦。

やっとの思いで終了点に辿り着きビレイをはじめるも、すぐにもうここまでだ~というモイ。

最初のリードでけっこう消耗したようだった。

・・・・。

もうなんと言うこともできないので、下降。

 

モイとはニュージーランドの沢や上ノ廊下など一緒に行ったが、

やはりクライミングはそんなにやってないからしょうがない。。

この壁を登った

この壁を登った

ま、ドンマイだな!今回はクラビーの全体図が把握できたし、収穫あったよ!

と気を取り直して撤収。

 

でも帰り際にもっと大きい収穫が!

船を待っている間にちょっとトイレを探す私。

キョロキョロしていると例のごとく周りの人たちがなんだなんだと声をかけてくる。

クラビーのクライミングエリアには、アジア人はぜんっぜんいなかったのでめずらしがってるのか?

自分で探すからそっとしておいて!と思うが無視もできない。

「トイレット(小声で)」

(なんで取り囲む男達にトイレ探してるんだって言わなきゃならんのよ~)

「え、なんだって」、ガヤガヤ・・・

(うわ~~ん)

 

 

「大丈夫ですか~」

(日本語?!)

日本人の男性が助け舟を出してくれたのだった。

用を足してから話すと、彼はずっとクラビーでクライミングをしているらしい。

ガイドもやっているらしい。

昨日会ってたらいろいろ案内したのに~!

とマジで悔しそうに言っている。

夕食をぜひ一緒にどうかと誘ってくれたので、その日はクラビータウンで3人で食事をした。

次のクラビー合宿のための心強い繋がりができて、とてもよかった。

 

私たちはその後10日間ほどタイとラオスを旅して帰国した。

 

あークラビーに10日くらいいたかったなあ。。

 

 

 

2015年2月22日 クライミング@日和田山

6人で久々の外岩へ!

リード&フォローから懸垂下降までの流れを練習しました。

天気予報は午後から雨だったので、8:30~12:00が勝負!
とガンガン登りました。

雨の予報であの激混みの日和田が私達だけ!!

日和田を占有し、充実した練習が出来ました。

クライミングをはじめて3,4か月のオッチーもリードするし、
徐々にマルチピッチクライミングのシステムも習得してきました。

結局雨は降らず、ラッキーな1日でした!

 

なかなかみんな仕上がってます〜\(^o^)/

夏がたのしみっ!

今年の夏は剱です・・・♡