7月18日〜21日の4日間、剣岳東面に岩登りに出かけた。メンバーは11人。18日に剣沢テント場まで入山、19日に10人が平蔵谷を登り、剣岳南壁A1と A2を登った。3人、3人、2人、2人のチームに分け、各リッジを2パーティーずつ登った。脆い岩もあり、ルートファインディングに苦労するところもあったが、概ね順調に登攀でき、剣岳山頂に立つことができた。1パーティーだけザイル操作の不慣れもあり3時間ほど遅れての山頂到着となった。
20日は、前日の疲れもあり、源次郎尾根や八ツ峰6峰に行くことをやめ、テント場近くで雪上訓練を行った。滑落停止、グリセード、スタンディングアックスビレイ、スノーボラードでの懸垂下降を行い、午後はテント場近くで宴会となった。グリセード練習は初めての人も多く、技術の伝承として意味ある機会となったと思う。
最終日の21日は、7時にテント場を出て、10時過ぎ室堂着。楽しかった剣岳合宿を無事終えることができた。剣岳合宿は、これから毎年計画されることになるだろうと思う。何しろ剣は雪と岩の殿堂なのだから。いろいろとルートを変えながら剣岳合宿を続けていきたいですね。(投稿者:上野司さん)
コメントを残す